沖縄ウーチャッチャクエスト

沖縄滞在最終日は、お墓参り。家系図に載っている、2番目と3番目のお墓に行ったことがないので、そこに行ってみたいとずっと思っていた。
(本島でテルキナをやっていると、自ずと家系のこと考える)


一つ目の那覇市壷川のお墓は住所を検索してもヒットしない。おそらく、区画整理とかで住所が変わっているんだろうな。ということは、まず那覇市役所で確認してもらおう。

担当の方、丁寧に調べてくれてメモを渡してくれた。ただ、検索してみるとその場所はマンションが建っているらしい。「もう何もありませんね」と言われることもあるだろうなと覚悟はしていた。それでも、その辺りには行ってみようと思っていた。


お礼を伝えてエレベーターに乗ろうとしたら、その方が走ってやってきて、「もう一カ所可能性があるのでもう少し調べさせてください」と。その後、さらに調べてくれたものの「まだ時間がかかりそうだから、連絡先を教えてください」と。そんなに調べてくれるの嬉しい。「今回見つからなくてもまた、今後も来ることがあると思いますので、どうぞよろしくお願いします。」と再度、お礼を伝えて役所を後にした。



さて、次はレンタルバイク屋へ。絵的には、マニュアルのバイクの方が映えるんだけど、スニーカーが汚れるのと、クラッチを握る手がきっと筋肉痛になるのと、那覇市内は割と渋滞だらけなのを知っているので、スクーターにした。この「ちょっとワルそうなもの」が、全部似合わないのが悩みではありますが。

モノレールでの移動中に役場の方から電話があった。折り返すと「先ほど渡した住所で確実です」とのこと。本当にありがたい。

バイクを借りて、住所の現場へ。やはり、マンションが建っている。そうかそうか。じゃあ、今後の話のためにマンションの写真でも撮っておくかな。と写真をパチリ。ふと横に目をやると切り立った崖に階段があるのをみつける。沖縄でこういう感じの階段をみつけると拝み所に通じることが多い。「ちょっと見に行ってみるかな」と山に足を踏み入れると。。。

お墓があった。目的のものではない。ジャングルの中を少し歩いてみると、次々にお墓を発見した。調べてもらった住所のところにマンションはあるけど、おそらくこの山のことを指しているんだろうなということが解って嬉しくなった。

バイクに乗るため、長そでのシャツを着ていたので蒸し蒸しのジャングルの中を歩くとすぐに汗だくになってしまった。それでも、蚊の大群がやってくるので、長そでを脱ぐ気にはならず。

少し歩くと別の階段が現れて、ということを繰り返し結局2時間ほど山の中を歩いた。それでも見つからなかった。今回は、時間切れだな。もう一度来ることは無いような気がする。関係ないものが立ち入って散策してはいけない場所だな。だいたい、この辺りにあったんだなということが解っただけでも満足してスッキリした。

次に目指すは、浦添城の下の墓地。こちらも住所はあるものの、調べると集合墓地が出てくる。歩き回って探すか、管理事務所に行って、場所を尋ねるしかないかな。

現場について愕然。こちらは、山肌見渡す限りお墓だ。

千や二千じゃないだろうな。歩くのは無理だ。事務所の方に尋ねると大体の場所は調べられるとのこと。今すぐ対応できないので、ちょっと時間をくれとのこと。連絡先を渡して、少し離れたところで遅い昼食を食べることにした。

骨汁を食べていると、いとこからメッセージあり。沖縄に関する意識が強い人で、昨日の夜「今日、こんなことをするんだ」と伝えておいた。

メッセージ
「『名護でむんちゅう(門人)の集まりが数年前まであった』ときーてたので、もしかその場所?と思って、つるおばちゃんに聞いてみたところ『そこよ!』ってゆーてる。車のナビとかあったらすぐ出るみたいよ。で、つるおばちゃんが、『先、宇治のお墓→粟国の墓→名護の門人の墓に行った方が良い👍』と、神人みたいなこと言ってる。」

で、おばちゃんの連絡先が添えてあった。そうかそうか。ちょっと希望が出てきたな。と思った矢先、おばちゃんから、電話がかかってきた。

「今、どこにいるの?」
「浦添にきてます」
「じゃあ、今から行くから」
「信号からちょっと上ったところにいて」

みたいな、まるで地元の人同士のような短かくて不安すぎるやり取りをしてから電話を切ると続いて、事務所から電話あり。「場所は解ったが、何年も人が入っておらず草が多くたどり着けないかもしれない」とのこと。

「親戚のおばちゃんと連絡がとれたので、現地で集合します。後ほどよろしくお願いします。」と伝えて、現地へ。

会ったの何年ぶりだろう。にこやかに出迎えてくれた。

おばちゃんの記憶と反対の方に誘導される


「たぶん、この辺りだと思うけど、見つからない」と、おばちゃん。そこに事務所の方がやってきて、「この辺りじゃなくて、山の反対側だよ」と。

「そんなことない、こんなに登ってこなかった」とおばちゃん。

事務所の方は、丁寧に話をきいてくれて、写真も見てくれて総合的に「やっぱりこっちだよ」と。

ぼくとしては、おばちゃんの記憶の方が正しいんだろうなと思っていたのだけど、事務所の方についていくことに。

「ここじゃないですか?」と連れられていくも、写真とは明らかに違う。事務所の方、どこかに電話をして確認してくれる。すると「わかりました。一段下です」と。

草がぼうぼうで進めない。「1年や2年ではこうはならない。」と事務所の方。
「草むらから飛び出ている石の柵の上を渡って行ってもいいですか?」とぼく。
「いや、危ないことはやめておきましょう」と事務所の方。バランスには、自信があるのだけど、おそらくこれは、本当に怪我をするところを制止してくれたんだろうな。

回り道をして草を踏みしめて進むと、「ありました。これですね。写真に骨組みのようなものも映ってましたよね」と。

確かに、写真と同じ。同じ所についにたどり着きました。
涙が出てきて、事務の方にお礼を伝える。「良かったですね。お墓参りできますね。」と。

おばちゃんによーく話をきくと、もう10年くらい、来れてなかったそうだ。それは記憶も薄れるし、草もぼーぼーになりますわ。

2人で草むしりをして、「あー綺麗になった」と嬉しそうなおばちゃん。しっかりお参りできました。

あっさりお別れした後、せっかくなので、浦添城址に登る。

人っ子一人いなく、静かに過ごすことができました。
帰りの飛行機を降りてふと思い立って、壷川のことを検索すると、戦争に関する記述とぼくが昼間に見たのと全く同じ景色が出てきた。「ここが一番、迫力があるな」と思った場所だった。おしまい。

オフ日

沖縄に来てオフ日があるなんて、なんて素敵なことでしょう!
琉球ガラス村にて開催されているフェスを見に来ました。
ディアマンテス初めて。生声、すごかったなー。
一日中、半そでで過ごしました。

琉球ポリゴンあじくーたーライブ

2019年の秋にCDを作るはずが、度重なる台風の襲来によって、翌年2020年の正月にレコーディングをする羽目になった不運のバンド、琉球ポリゴン、そのままコロナ禍に突入してしまって、再び集まることができておりませんでした。(その後、レコ発ライブを組んだものの、コロナで流れました。でも会場代が一円も返却されない、さらにキャンセル代を請求されたという事態も起こりました。こういうのはぼくはずっと覚えていると思う)

その後、小編成での演奏はしておりましたが、満を持してのホール公演です。しかも沖縄。アキさんのコネクションにより、豪華なゲストが呼ばれ、さらにプロジェクションマッピングも。統括するのは我らがスーパーヒーローの臼井さんです。心強い。文化庁の補助金の申請もやっていただいております。

朝イチで会場入り。リハーサル室で待機していると、続々とメンバー集結。奥村さんは、昨晩、セントレア近くのホテルに泊まって、朝イチ(6時台!)の飛行機でやってきました。ドラムは、急遽、正規メンバーが来れなくなってしまったため、エキストラとして、現地のドラマーさんにお願いしました。キメごとが多い琉球ポリゴンの楽曲をいきなりやるのは、とてもとても大変だと思う。でも、リハーサルが始まると、「コーラスを仕込んできました」と。

信じられない。一通り、楽譜を見るだけでも大変なはずなのに、自分の色をぶっ込むところまでやってくるとは。ぼくなら、ここまで(与えられて課題をこなす以上のこと)できただろうか。「うーん」と唸ってしまった。ぼくも常にこうでなくてはいけない。

沖縄色溢れるケータリングコーナー ハッピーターンも、カントリーマアムもないよ!

琉球ポリゴンは、オオトリだったので、待ち時間は、他の出演の皆さんのステージを見ていました。うちなーぐちで進められるMCや、唄。なーんにも、単語もこれっぽっちも聞き取れないけど、耳には心地よく。舞踊も初めて見たけど、リハーサルの時から3倍大きく見えた身体。すげかった。感激してしまった。自分は常にアイデンティティを沖縄に求めるところがある。「こんなの知らなかった」という発見は、いつも嬉しい。

琉球ポリゴンのステージは、名古屋でいつもやっているように楽しくやらせていただきました。初めて見ていただいた方にも喜んでいただけたのではないかと思う。

終演後、打ち上げは、民謡居酒屋にて。前回、琉球ポリゴンで来た時は、アキさんの沖縄民謡教室の方が、どんどんステージに上がって歌っていらっしゃったので、盛り上げられるように楽器を持っていった。

そして、2次会へ。

朝から晩まで楽しみました。嬉しかった。

こども園公演

空五郎君、三谷君、ぼくの三人で、お世話になっているこども園で演奏する予定だったのが、急遽、ベースの南くんも参加できることになりまして、今回のツアーのフル編成で演奏してきました。こども向けの演目にするより、音楽を聴かせたいと空五郎君。カッコ良かった。

上の助空五郎ボサノヴォードヴィル名古屋公演

高山では打ち上げに参加しなかったので、今晩は張り切って打ち上げるのだ!ということで、宿をとりました。今まで、今池の宿は(サウナ以外は)ルートイン一択だと思っていたのだけど、なんと千種にももう一つありました。旅行支援で安くおさえることができました。助かる。

クルマに荷物を積み込んで、まずは宿にチェックイン。
徒歩で今池に向かいます。

高山からやってきたメンバーと再会。リハーサルはごく軽く。日が暮れてきたころにリハーサル終えると、メンバーは宿にチェックインをしに散っていきました。今晩は、皆既月食だということで、空を眺めてみたけど、都会の空に月は見えず、残念。

トクゾーでまったりしていたら、南君が入ってきて「月、見えるよ!」と。
急いで外に出てみたら、パチンコ屋の上に見えました。

みんなで空を見上げるのはイイな。

公演は当然だけど、リラックスして参加できて、おちゃらけたような絡みもたくさんできました。そしてなんと、普通にトランペットも吹いてしまった。

もともとは、空五郎君のアルバム「Pandemic Love」のレコーディングで埼玉に行ったときに、クルマの中にたまたま、ポケットトランペットが積んであったのを空五郎君が見つけて、「それも使って」と。

ウォーターキィが壊れていた、トランペットのマウスピースもなかったのを、セロテープを貼って、トロンボーンのマウスピースで半音上げて吹いたのが始め。

今回の「あんたがたボサさ」のレコーディングにも、ポケットトランペットにトロンボーン用のハーマンミュートをつっこんで無理やり吹きました。

「あれ?レコーディングで使ったということは『ライブでも吹いて』って言われるんじゃないの?」と、思い、マシなポケットトランペットと一番安いハーマンミュートを購入したのでした。それでも、高い音は吹けないし、なんとか粗をごまかす目的で、高山ではハーマンミュートをつけて演奏していたのですが、リハで空五郎君に「そのミュートを取ると、どんな大人の?」と言われてしまい、「とって吹いて」なんて言われたりして。

打ち上げはトクゾーにて盛大に行われました。宿に入って撃沈。

上の助空五郎ボサノヴォードヴィル高山公演2/2

本日は、夕方からの入りということで、朝市巡りから、ゆっくり観光をしました。ばっちり紅葉の季節です。

民藝館の音声案内(録音)を空五郎君がやっているというので、それも体験してみることに。ICプレーヤーみたいなものを渡されるのかと思っていたら、QRコードを読み込んで、自分のスマホでストリーミング再生でした。なるほど、時代は進んでますな。

終演後、記念撮影をして、深夜の帰宅。途中、ひるがの高原あたりの気温は0℃でした。

上の助空五郎ボサノヴォードヴィル高山公演1/2

お昼前にゆっくり家を出て、高山へ。

お昼ご飯に高山ラーメンを食べてから、本番会場の高山民藝館へ入ると、昨日から入っていたチームが既にセッティングを始めておりました。続々とメンバーが集まってきて、溢れる高揚感。

ポータブル電源からホットカーペットと灯り装備

他のメンバーは東京公演をしてきているのだけど、ぼくは今回お初ということで、念入りにリハーサルをさらせていただきました。

満員のお客さま、そして、有料配信チケットもたくさん売れてますよーと嬉しそうなプロデューサーさん。気合が入りました。終演後は宿に帰って部屋で打ち上げ。

おじさん一家やってくる

宇治市に住むおじさん一家が父に会いにやってきてくれた。年も近く、仲良しの従妹2人も。
久しぶりに話している内に、従妹が「響けユーフォニアム」の聖地の職員さんであることが判明。これは何かやらないと!

おじさんが父としゃべっていて「おばけより怖いむーちっち」と言っていたの、何だろう。すぐに問うことができず、結局聞けないまま帰っていってしまった。

ドライブへ

午後からオフの日。天気も良いし家族はお出かけ。一人でどこかへでかけよう。
木曽福島の車屋へ?ちょっと遠すぎるし行楽の渋滞があるなあ。ちょっと気になっていた愛岐トンネル群?良さそうだということで、カーナビをセットすると「到着時間には閉まっています」と。14時で閉まる?駐車場で迷っているだけで出発できず。


父の実家は宇治市にあって、よく下道で帰省していた。京滋バイパスなんてなかった頃。山のてっぺんに湖があって畔にカフェがあって、しとしと雨が降っていて。そこで父と母がコーヒーを飲もうとか言って、休憩したのを朧げに覚えている。あれは、どこだったのかなあと最近思い出すことがあって。地図を見ながら、そんな場所あるかなと調べて、「ここかな?」というところに目的地をセットして出発。

あーバイクまた乗りたいな。でも、手元にあったらあったで寒いとか暑いとかクラッチを握る左手が痛いとか言うんだろうか。カブくらいがいいな、でも原付だと速度の問題があるから、ちょっと大きめのハンターカブなんてちょうど良いだろうな。なんて考えながら。

永源寺ダムというところに着いた。干上がっている。新しい道路を作っている。記憶の中の場所はここかもしれないけど、湖畔のカフェなんてないな。40年前のはなしだもんな。とか思いながら。

永源寺に寄ってから帰りました。iPhoneの広角レンズ、迫力のある写真が簡単に撮れるなあ。

学生の頃、山奥の廃寺の崩れかけた山門に登ったことがある。

山もいいけど平地の夕暮れもいいよ。手前はレンコンの田んぼ。

YEP-321 Meeting バリチュー大会

今回のツアー最終日は、COTANでのバリチュー大会です。
講義のようなことはせず、力の抜けた会になるといいなと思い、飲食物持ち込みで呑みながら食べながらのバリチュー大会にしました。

増くん曰く「みなさん、楽譜に書いていないことをたくさんやっている」と。この一言に尽きるのですが、CDやライブで聴いてくださっている耳からの情報がとても多く、それを再現してくれているのでしょう。嬉しくて泣きそう。
ばっちりなんですけどー!
https://youtu.be/47i6DTJrz0Q