ずっと教えてた学生さんからお礼を言われた。
褒めてくれるから自信がもてました
と。違うんですよ。実際上手くならないと褒めたりしないですから。
ずっと教えてた学生さんからお礼を言われた。
褒めてくれるから自信がもてました
と。違うんですよ。実際上手くならないと褒めたりしないですから。
愛知でのお仕事の後、岐阜県多治見市へ。
大好きな中華そばを食べてから。
今のところ、ここより好きなところは無いなあ。随分長いなあ。お仕事後にも来たいところだけど。帰りました。
クルマで富山へ。時間に余裕があったので高山で高速を降りて、下道で富山へ向かう。Googleマップが生活道路を選択するのはなんとかならんだろうか。例え時間的に早くてもこれは避けたい。
お仕事の後、富山駅にて、懇親会。同じく富山に来ていたチューバマンも。
富山での次の予定が決まっていなかったので、ライブのスケジュールの話なんかもさせていただきました。
午前中は愛知県の三河にいて、午後から岐阜県の関市へ。
お昼ご飯の時間30分。だいたいあたりをつけておいたご飯やに行くと、行列が。もー。並ばないでよ。
関市からゆっくり下道で帰る。
最近はずっと高速使ってたから、なん年ぶりだろ。随分と風景が変わったなあ。道も変わったんだなあ。大昔は、線路があったよね。
日帰りで金沢でお仕事。
お昼に出て、石川に入ってから下道でのんびりと。帰りは、前も見えなくなるくらいの嵐!嫌いじゃないよ。
園児さんにラッパを教えるお仕事。
いらいろと興味を持ってもらうために、ラッパの他に、ホース、じょうごなんかも用意してあるのだけど、マウスピースとじょうごを上手く組み立てて、こんなラッパを作った子が。やるなー。
その感性に大人気なく嫉妬!
始発の電車で家を出て、朝イチの飛行機で熊本へ。宿に荷物を置かせてもらって、すぐ裏の県立図書館で編曲のお仕事。
クーラー効いておらず、窓が開け放たれておりました。お昼が近づくと、窓からうなぎの匂いが。敷地の隣にうなぎ屋さんがあるようです。たまらず、お昼休憩。
それからさらに編曲のお仕事してから、チェックインして、学校訪問。一年ぶりになってしまった。みなさん元気そうでなにより。
昼間の図書館で熱がこもってしまったのか、出歩く元気もなく、早寝。
今年度初めて、2年目のお仕事。こどもたちにラッパを教えます。昨年度は「まあ、できっこないだろう」というところからスタートして、結果、まあまあできちゃったので、気持ち的にはある程度の余裕があります。そして、昨年度から引き続き、参加してくれてる子は、もうバッチリ音も出て、それなりに指も解っているという。いやーこの年齢でラッパが吹けるなんてなあ。
昨年度のスタートの時点で、ものすごーく丁寧にやっていたことが、今日はすんなり行ってしまった。お手本になる人がいるという効果だろうか。今年度も楽しみだー!
金沢の日帰りのお仕事。ちょっと思いついたことをラッパで試しながら。
ものすごく力むなあ。
燃費気にして走ってリッター19キロでました。
家事手伝いが、コンサートの手伝い。
トリオクーナのコンサートを駄菓子屋すーさんのルミエールセンターにて。
満員御礼!とても楽しいコンサートだったなあ。ワークショップもとても良い感じ。