またしてもウォームアップセッション行けず。チューバマンはすごいなあ。
本日はプライベートなイベントからのスタート!
なんと、ドクターボーマン同窓会@日本食レストランでございます。光栄なことに仲間に入れてもらえました。




昨日、胸アツで聴いていた、ノーステキサスカルテットの人が目を輝かせながら話しかけてきてくれて「あなたが!あの!トシ!!ドクターボーマンがずっと話をしてくれたよ!」と。
きっとそれ、音楽の話じゃないんだろうな。と。。。
そして、自分もメキシコに近い地域で公演をしたときに覆面被って演奏したんだよとビデオを見せてくれたり。あれって演奏しにくいよね!みたいな話も。
ITECに戻り、安東京平くん率いるOrigamiの公演。

チューバマン曰く、こういうかわいい衣装は日本人にしかできないよね。と。そう思う。アメリカ人にはできない。
自分が思っている倍くらいの音量の幅があり、圧巻!MCもみんな落ち着いていて。喋るテーマだけ決めて、その場でお客さんを見ながらおしゃべりしている感じ。さすがだな。素晴らしいステージでした。このあたりで、自分が少しずつ落ち込んでいるのがわかる。そう、こうはなれないけど。気持ちを強く持っていないと逃げ出したくなる。

オールスターバリチューは、地鳴りがするほどぼっかんぼっかん吹いててサイコー!気持ちいい!映画音楽を取り上げておりました。
からの夜7時からのパーティへ。50回記念のセレモニー、授賞式、余興演奏などが繰り広げられます。

本気の出し物多数!いつリハーサルしたんだろう。前回の大会から亡くなった人の追悼コーナーも。
ちょっと早めに中座させていただきました。なにせ、いよいよ自分たちの本番がありますから。
部屋に帰って着替えて、配信機材などのセットをもって、毎晩、ジャズ系のイベントが繰り広げられているパーティルームへ。本当は3組のエントリーがあったのだけど、1組キャンセルになり1時間の枠となりました。
先発のヘビメタチューバさんの演奏終わり、チューバマンショーの番。
英語で前説。あまり笑いを取りにいかずに、写真をたくさん撮ってね。と。CDもあるよ楽譜もあるよ。
チューバマン登場で、会場湧きました。いつものように、チューバマンが人の目を引き付けている間に、ユーフォマンに変身して後ろから登場!これも湧きました。いつも通り。
2曲ほど演奏してバーズビック氏登場!日本人のお友だちにも秘密にしていたので、ぼかーん!と盛り上がりました。アドリブ合戦したりして。あとは、マイペースに。英語のMCでもウケが取れることがわかってきてだんだんノリノリになりました。踊ってくれている学生さん。「オーマイガー」と頭を抱えて右往左往する人。最初から満面の笑みのJAPAN人。良き夜でした。終演後もしばらくおしゃべり。バーズビック氏は明日リサイタルがあるのを気を遣って早めの登場にしたのに、ずっとリラックスしておしゃべりしてるし。おかげで良い写真が撮れました。
