Saboさんとウエキ弦太さんとトリオ。ウエキさんとは、なんと10年ぶりにご一緒させていただきます。ウエキさん、見た目、じぇんじぇん変わらないんですけどどうなってるの?
今回の会場のヤマメ食堂さんは、地元あま市にある人気のカフェで、初めて有料のライブを開催したそうです。満員のお客様でうれし。そして、運ばれてくる料理がとても美味しそうで、演奏しながらじっと見てました。お店の方が、父を知る人で。昔は、自己紹介するとよく「てるきなって。チェロされてる方の?」とよく言われたもんです。とても嬉しかった。

Saboさんとウエキ弦太さんとトリオ。ウエキさんとは、なんと10年ぶりにご一緒させていただきます。ウエキさん、見た目、じぇんじぇん変わらないんですけどどうなってるの?
今回の会場のヤマメ食堂さんは、地元あま市にある人気のカフェで、初めて有料のライブを開催したそうです。満員のお客様でうれし。そして、運ばれてくる料理がとても美味しそうで、演奏しながらじっと見てました。お店の方が、父を知る人で。昔は、自己紹介するとよく「てるきなって。チェロされてる方の?」とよく言われたもんです。とても嬉しかった。
世の中に3Dプリンターというものが浸透し始めてからどのくらい経ったのかなあ。ぼくも一瞬買おうかなと思ったけど、設計の部分がまるっきりわからないので辞めました。ところが世の中には優秀な人がいるもので。「こんなもの、できないだろうか」と相談したら、あっという間に形にしてくれた。「設計して形にするのが好き」なエンジニアさんでユーフォ吹き。古くからの友達。素晴らしいんですけど。
ポリープ切除しました。良性のはずですけど。まあ、なんてことないんですけど、血を見ると動けなくなるなあ。なんてことないと思っていたのだけど、家でじっとしてました。なんてことないと思ってたのだけど、すぐラーメン屋行こうと思ってたのだけど、今日は重湯!明日も明後日もおかゆ!1週間はお酒ダメなんですって!
アメリカの砂漠で開催されてる音楽フェスBurning Manにて、豪雨が降って、一面泥だらけになって参加者が閉じ込められているとのニュース。いろいろ調べてみたら、帰れなくなった人たちには気の毒だけど砂漠でエビの幼生が産まれたとか、バッタの大群がやってきたとか、そんなのワクワクするなあ。
今月の月例アルマジロライブは、富安さんと。なんと、わたしたち、去年の11月の大分のライブぶりですって。なんちゅうスケールの話を愛知でしてるんだか。いつまで経っても懐の深い歌声とお人柄です。
試奏した日にはまだ発表してはいけなかった、カーボンのトロンボーンを試奏しに行ってきました。管体が振動しないんですって。普段、左耳で自分の音をギュッとモニターしていたんだなあ。その軽さにビックリ!お値段きいて二度ビックリ!「カーボンのユーフォとかチューバとかできたらいいのにー」とか言ってすみません。
「daCarbo」
#daCarbo #ダ・カーボ #カーボン管楽器
daCarbo https://www.kikutani.co.jp/dacarbo/index.html