来週の日曜はチューバマンショーでバリチュー大会をすることになりました。
バタバタだけれども。。。ライブが組めるかなと思っていたけども、いろいろとうまくハマりませんでした。
ちょっとしたイラストが欲しいなと思ってAIに書いてもらいました。
「大勢の覆面レスラーが楽しい」です。
楽譜ウィークスタート
午前中、昨日置いて帰ってきたクルマを回収にいく。
金山駅のどまん前に一晩置いておいて900円は安いなあ。
これはコロナ水準でもうすぐ値上がりしていくんだろうな。
ちょっと滞っていた楽譜関係の作業を開始する。
名芸バリチューコンサート
学生の数が少なかったり、コロナが始まってしまったりで、実に9年ぶりの開催になるんだそう。
ぼくが赴任したのが5年前なので、もっとそれよりもずっと長い間、コンサートができなかったということです。
午前中、大学でリハーサルをして、チューバの男子学生を車に乗せて熱田文化小劇場まで移動するのだけど、どこかで昼ごはんを取らないといけない。
チューバの男子学生4人と昼ごはんなんて、なんて楽しいんでしょう。きっとみんなバカスカ食べるんだろうな。揚げ物ばかり頼むんだろうな。肉ばかり食べるんだろうな。とはいえ、あまり時間がない中なので、チェーンの定食屋へ入る。学生に釣られてというわけではないけど、カレーの大盛りを注文してしまった。ああ、楽しい。
会場に入って、受付を設営したり、チラシの折り込みをしたり。学生のコンサートでなく、ものすごい数のチラシが挟み込まれるコンサートでは、基本的にチラシを持ってきた人が挟み込みをするので、チラシを持ってきた自分も手伝うのです。音楽事務所が絡んでいたりすると、このチラシの挟み込みのプロみたいな人がものすごい殺気を発しながら怒濤の如く捲し立ててきたりするので怖い。苦手だ。今日は、基本的にチラシ挟み込みの素人ばかりなので、ほんわかしている。ここで、実社会のチラシ挟み込みを教えるつもりは、ない。
バリチューのコンサートと一言で言っても編成が様々なので、各団体ごとにしっかりとサウンドチェックをする。ベルの向き、配置の工夫に時間をかける。この点での妥協はしない。
今回のコンサートは教員は、後半に補助的に出るだけなので、基本的にリラックスしている。開場したら、ロビーに出て行って、いろんな人に挨拶をした。ぼくは違う大学の出身なので、そうでもないのだけど、他の先生方は、歴代の先輩後輩さんに久しぶりに会えているようで、とても喜んでいる。
開演前のブザーを「なんかして」と言われたので、急遽、仕込む。ちょっとハードル高いくらい、失敗するくらいが思い出作り的には良い。
終演後、金山駅にて打ち上げ。注文しすぎる男子学生!いいぞ!
バリチューコンサートリハーサル
朝イチから大学にてバリチューのリハーサル。
自分の担当でない学生と触れ合う機会がこれまでほとんど無かったので、とても嬉しい。学生も「誰だこれは」とこれまでいぶかっていただろう。
お昼ご飯は、いつものうどん屋へピューっと1人で行ってきたけどこういうのもそのうちみんなで行けるようになるのだろうな。
明日は、直接会場入りだと思い込んでいたら、午前中に大学でリハーサルがあるんですって。連絡もらってたけど、ちゃんと読んでいなかった!ガーン!
東京国際バリトンサックス・フェスティバル2023
朝起きて、まだ田無の宿。
あらかじめ延長をお願いしていて12時まで部屋でゆっくりしておりました。
チェックアウトして、スターパインズカフェから500mほどのパーキングへ移動。
これが今回の移動の段取りの肝で、あらかじめ予約できるパーキングを必死こいて探したのでした。駐車場の予約があると無いとでは大違い。
鬼頭さんおススメの町中華でみんなでご飯。
からの、近藤くんとハードオフパトロール。近藤くんはぼくの5倍くらいチェックするので、パパパッと見て「じゃあねー」と。ハモニカ横丁を流して、会場入り。ただならぬオーラを帯びた人たちが大勢いてビビる。そう、渋谷オケのみなさんでございます。楽器を持って東京の街を歩いている人がみんなプロミュージシャンに見えてしょうがない病なのですが、これは正真正銘の百戦錬磨の妖怪みたいな人たちです。
45分の本番は、あっという間で、なんだかヘンテコな寸劇が入ったりして面白かった。ヘンテコなこと万歳!キラキラの客席のみなさんのお顔を見ながらリラックスしてできたのが、嬉しかったな。最近、ピアノで練習していることがちょっとだけ、脳みその回路に影響を与えてるのもわかった。
渋谷オケ、震えながら見ておりました。そうか、あの人とあの人は、学生の頃、穴が開くほど聞いてた人だな。(大学の図書館でレコードをアナログ線でMDにおとした)
終演後は、会場でまったりと。また東京でライブができるかも。かもかも。
22時に吉祥寺を出て、5時前に帰宅。
給油ナシで東京を往復できたのは初めてで、これまた嬉しい。
CHIZコントレイル渋谷
朝10時に名古屋を出発。クルマが新しくなってからツアーに出るのが初めてなのでその点もワクワク。使い勝手はどうでしょう。燃費はどうでしょう。
メンバーのお昼ご飯の選択(かたや、がっつりご当地かき揚げうどんと餃子、かたや菓子パン)見てテンション上がる。雪を被った富士山見てテンション上がる。無事に16時頃に田無の宿にチェックイン。
チェックイン後、すぐに電車移動で渋谷へ。ここで問題発覚。近藤君、ICカード持っていない。え!いちいち調べて切符買うの!?小田さんが2手3手先を読んできっちり介助しながら進む。高田馬場では「券売機はありません。窓口で。」切符が通れる改札は「磁気」など右往左往する。これが旅の醍醐味だ。
果たして田舎者トリオは、コントレイル渋谷に入りました。店内では都会の二人が笑顔で待っててくれました。
セッティングを済ませて、近藤くんの前掛けカホンに一同笑って。
満席のお客様。お誕生日サプライズなんかもあって、ほんわかと進みました。
後半、別のイベントを終えた鬼頭さんも合流。ガツンと音圧が上がりました。
東京なんて、終電が2時くらいまであるんだぜと思っていたら、我々の住む宿までの終電は12時前でした。また、右往左往しつつ宿へ。こうやって、人間の器は大きくなっていく。https://youtube.com/live/f-8qVYpLIHU?feature=share
某所で本番
犬山市の某所で、某吹奏楽団の本番。セレモニーでの演奏。
「まあ、このくらいの時間に行けばいいか」と行ってみると、もうみんな着替えてスタンバイしていた。あぶなかった。もう10分早く着いていたら、ソフトクリームを片手に入っていたかもしれない。
ジャンルを行ったり来たりするみなさんへ。
ジャズポップス系→「16時から」と言われたら、スタジオはその時間からしか入れないので、その時間に到着すれば良い。しかも、リズムセクションの人たちのセッティングがあるから、管楽器はちょっとくらい遅れても問題ないことが多い。(オンタイムに行くけど)
クラシック→「16時から」と言われたら15時には会場に入って音出しを始める。下手したら15:45くらいから注意事項の説明やチューニングが始まる。
気を付けて!ちなみに大学の試験も大きな違いがあって面白い。
ジャズポップス系→みんなばんばん遅れてくる。(これは社会に出たらNG)順番が変わることも。先生も普段着でサンダル履きの人もいる。「いぇーい」とか声がとぶ。
クラシック→模擬オーディションの意味もあるので、緊張感にあふれている。
つるのりバンドリハーサル
今池でつるのりバンドのリハーサル。最近は、名古屋駅で地下鉄に乗り換えるよりも、金山駅でJRに乗り換えて千種から歩くのが流行っている。千種駅にあるきしめん屋って、あれってずっと前からあったっけ?高校生の頃は、枇杷島?清州?からJRに乗って千種までレッスンに出てきていたのだけれど。今日からとっちーさんがベースで参加。なんと津市から!
リハーサル後は、みんな?一部?千種の串カツ屋さんへ行きました。ラブリーの串カツなんですって。今度行ってみよう。ぼくは、帰りました。
うろたえない
某個人宅で呑み会。突然の発熱者あり。
それでも、わたしはうろたえない。
正しく恐れ、正しく対処、そして正しく呑んで帰る。
まだ、こういうことがあるか
こども園にて、トランペットのお仕事。
楽器を教えることなんて、もうオーバーディケイヅですけど、なんとここへ来て、誰でもトランペットが演奏できるようになる画期的なコツを見つけてしまった。まだ、こんな発見があるか。学会へ発表しよう。そんなものないけど。